【第10回クリエイターEXPO】ブースへのご来場ありがとうございました!

ご来場ありがとうございました!

東京ビックサイトで開催予定された【クリエイターEXPO】が先日終了いたしました。当ブースへお越しくださったお客様、また応援に駆けつけてくださったみなさま、誠に有難うございました!

会期中名刺交換させていただいた方には、順次参考様資料やサンプルデータを個別にお送りしております。限られたお時間の中で会場にお越しくださいまして、本当にありがとうございました。

大規模販売会への出展は初チャレンジでしたので、事前準備に手間取り、出展初日は雨の中の備品運搬でさらに手間取ってしまいましたが、普段からお世話になっている方々にアドバイス・ヘルプ・差し入れなどの応援を沢山頂けたおかげで、3日間元気に乗り切ることが出来たなと感じております。(本当にありがとうございました…!)

当日ブースの様子

「黒子PR」コンセプト設計について

個性を抑えた絵柄・扱いやすいシンプルなタッチをメイン商品として取り扱っている関係上、同業者様とどのように差別化してお客様へPRすべきかとても悩みました。

※本来「イラスト」はキャッチ力で潜在顧客の目を引く効果を持っているので、自分のイラストの特徴をそのまま言語化して「無個性イラスト売ってます!」とPRするのは若干意味に矛盾が生じてしまいますよね・・・!?

パンフレットや垂れ幕を作成するにあたり、私自身がお客様へ提供している【商品価値】は何か?という点をこれまでよりも更に明確化しなければなりませんでした。これまで個人事業主としてどの様な事を考えながら活動してきたのか、またお客様に「何を提供したい」と思いながら業務に取り組んでいるのか、頭の中に普段から詰め込んでいるものを一旦言語化して確認する作業を何度か繰り返し、PR設計を練りました。

その作業を繰り返すうち、「黒子」というキーワードが浮き上がってきた次第です。

イラストレーターとしての「私個人の個性・完成」を主張するよりも、お客様の商品・プロダクトがより良い形で世に送り出される事が大切!

イラスト・デザインはあくまで事業を盛り上げるための「黒子」なのではないか?と思っている。だから、シンプルで主張の少ない、扱いやすいタッチのイラストを提供している。

お客様の事業展開をサポートする「黒子役」として徹したい!

メインビジュアルの制作工程

言葉への落とし込みが完了した後は、イラスト化する作業です。とにかく「黒子役」と記憶していただける事を狙って(願って)デザイン展開する方向で進めました。

上記のような壁打ちをした後、第2案をベースにメインビジュアルを完成させました。タペストリー・パンフレットにどどん!と大きく配置して使いたかったので、デザインに流し込みやすい構図を意識して仕上げました。

このメインビジュアルは、ノベルティとして配布した不織布バッグにもプリントしています。描き込みが細かい部分は印刷潰れなどの原因となるので、綺麗に印刷されるように塗りつぶして省略。線の細さもある程度統一されるように調整してます。

不織布バッグの仕様に沿ってイラストに調節を加える。

元イラストの雰囲気はしっかりキープ!

小なめ部数で作ったのですが、とても好評で3日目のお昼にはなくなってしまいました。

●「黒子イラストレーター」メインビジュアルへの反響はどうだった?

このブログ記事は会期が終了してから書いておりますが、当日を迎えるまでは、メインビジュアルに対してどのような反響をいただけるのか未知数でしたし、きちんと自分の意図が伝わる物に仕上げられたのか?とずっと緊張していました。

が、「黒子」が示すキーワードに反応してブースへ立ち寄ってくださる方が思った以上に多く、またデザイン意図を汲み取って足を止めてくださった方数名とつながることも出来ました。正直ホッとしています・・・!

会場の感染症対策に関しまして

当日は、全ての入退場口に際に必ず検温と手の消毒チェックが設けられており、たとえ出展者であっても一度会場を出て再入場する時は再度検温+手の消毒チェックを受けるシステムとなっていました。

また出展者デスク1個毎に消毒液ボトル一本ずつ配備されていましたので、出展ブース内で軽食を撮ったあとは必ず手の消毒を行っていました。会場の搬出口が常に少し空いている状態になってまして、会場内は常に空気の入れ替えが行われている状態に。

私は運良く通気口の真横席でしたので、環境的には1番安全な場所で3日間過ごすことができたのかな…?と感じております。

来期の出展に関しまして

今回参加で「今後自分が取り組むべき課題」の全体像がぼんやりと見えてきて、その課題に向き合う時間確保を優先させるべきでは?と考えておりますので、今のところ来期の参加は見送る方向でいます。

重ね重ねとなりますが、ご来場誠にありがとうございました!

この記事を書いた人

いまい かよ

千葉県で活動中のイラストレーター。
サービス企業のインハウスデザイナー勤務を経て独立。千葉県から全国の企業のみなさまへ、幅広いシーンでご活用いただけるイラストレーションを提供しています。松戸市在住。プロフィールはコチラ