前々から気になっていたiPad Proを導入いたしました!
購入の動機
通常のイラスト制作業務はデスクトップPCかMacBookで取り掛かる事が多いのですが
もっと気軽に、思いついたときにササっと描きたい…と思っていました。
立ち寄った移動先でイラスト制作をする事自体はMacBookでも出来なくはありません。
が、ペンタブレットも一緒に持ち歩くとなると、タブレットを広げて置ける広いデスクスペースを確保しなければなりません。広いテーブルを設置してくれているシェアオフィスを利用していた時期もあったのですが、何せ重くて気軽に出掛けられないのが悩みでした。
通常のイラスト制作業務はデスクトップPCかMacBookで取り掛かる事が多いのですが、もっと気軽に!思いついたときにササっと描きたい…!!と思っていました。
立ち寄った移動先でイラスト制作をする事自体はMacBookでも出来なくはありません。が、ペンタブレットも一緒に持ち歩くとなると、タブレットを広げて置ける広いデスクスペースを確保しなければなりません。広いテーブルを設置してくれているシェアオフィスを利用していた時期もあったのですが、作業機にペンタブレット、それから他に持って行くものを鞄に詰めてゆくとお察しの通り荷物がどんどん重量化してゆきます。
フリーランスはいくらでも室内に引きこもって作業出来てしまいますので、なるべく社会との接点を保てるよう進んで外出のきっかけを作るようしてはいるのですが…。毎回カバン非常に重いとなると「外に出よう!!」という気持ちも徐々にしりすぼんでしまい…。 外出先での作業環境を整えようとする程、(カバンが重すぎて)気軽に出かけて作業をすることが出来ないのが悩みのタネでした。

作業環境が揃わないと自動的に作業に割ける時間が減り、アイデアを練る時間も減ってしまいます。「『もうこれは前から気になっていたipadを買う良いタイミングですよ!』と言う事なのでは!?」と考えを改め、自分の業務に本格的にIpad導入をする事に決めました。
実際に触ってみて、どんな感じ??
●アナログ表現が圧倒的に楽しい!
一番感動したのは、想像していたより遥かに「絵を描くのが楽しい!!」という感情が沸き起こってきた事です。ちょっと説明が難しいのですけれど、デスクトップPCと比べると姿勢が異なるので、「ディスプレイに向かってい描いている」というよりは「本当に紙に向かって描いている」という意識に切り替わる感覚があります。
ADOBEのタブレット端末向けペイントソフト「Adobe fresco」にもそのままの勢いでハマり中です。Adobe frescoはアナログ画材での描き心地を追求して開発が勧められているペイントツール。本当に様々な画材を使って描いているような気分になります。

●重さ問題の解消!
一番の悩みどころだった重量問題も買い替えで100%解決しました…!もっと早く購入すればよかった!!と率直に後悔してしまうほどの軽量感です。
業務仕様中のリュックにぴったりのサイズで持ち運びやすさ抜群です。電池持ちが思った以上によく、電池を満タンの状態で出かければ8時間はフルで作業できます。
●アイデア整理がやりやすくなった
イラストやデザインのご注文を頂いたあとは、業務進行の段取りや構成ラフを紙のメモに書き出します。紙のメモを作業スペースに広げすぎて机の上が乱雑な眺めになってしまう事もしばしばでした。
紙のメモ書きの代替え手段としてアイパッドでのメモツール活用に切り替えてみたところ、アイデアの整理が格段にやりやすくなりました。アイパッド版の「メモ」はえんぴつのような筆跡で線を引いてくれるのが素晴らしいですね。紙のメモに書くのと大差ありません。
既存デバイスと組み合わせて、イラストやグラフィック業務の生産性を上げていきます!